2018/05/01
H30.5月中頃より改装のためお休みさせていただきます
2018/05/01
美容師さん募集中!
2015/10/20
理容師・美容師募集中!
TOP > 南砺市城端町Aコープセフレの 美容室 airly ( エアリー ) 日記 > 最後の仕上げ
たまーに聞く言葉
「私、そんなに良いがに出来んわー」
いくら何十年と付きあってる自分の髪の毛といえども、毎日毎日色んな人の髪の毛を扱ってる美容師の方が当然髪の毛を上手に仕上げれるのです
自分の髪の毛だと、ほとんどの方が「片方ハネる」とか、「髪広がる」とかの状態と戦わないといけないと思うのですが、断念して仕事や外出する方いませんか?(ちょっとのひと手間で変わる気がしますが・・)
・一番良い水分が残ってる状態から、
・一番良い乾かし方で、
・一番良い形状にコントロールしながら、
・一番良いスタイリング剤で仕上げる。
自分の髪の毛をセットする時には、美容室での仕上がりに比べて、何かが足りてないと思うのです。
美容室によっては、「自分で再現出来る程度」の仕上げしかしない店があるとは思います(ブラシの類使わなかったり・・)
airlyでは「プロが全力で良い感じに仕上げた感じを目指して」仕上げしてます。
だから、そのまま「自宅でここまでやってくださいね!」っていうよりは、
家族の方が「良いのになってるね!!」って気づいてもらうってのが目標です
「こんな感じで自分でやってくださいねー」ってのはカット中に、ある程度仕上がりのイメージ出来るように、わざわざ1度髪を乾かして見せてます
だって自分の髪を色々といじってアレンジ加えれる方って少なくないですか??
たまーに、アイロンで伸ばしたり、こてで巻いたり、編み込んだりされる方はいますが、マンネリ気味の方が多いような気がするのです
せめてairllyに来た以上はちょっぴりの変化なり、新しい一面を周りの方に見せれたら良いなーと思います。
あ!一応、異性から喜んでもらえるように!とか、おばあちゃんのお客さんでも「上品なおばあちゃんに!」とか、仕上がりは意識してるつもりです。
その過程で、「普段からこんな風な髪型にしたいけど、自分じゃ無理そう」って事は仕方ない??
まだ、人生何十年とあるでしょうから、毎日少しずつ
「もうちょっとこうしてみよう!」
って思えたら、どんな髪型も自分で扱えるでしょうね
http://airly.mobi/
↑店のホームページです。場所やメニューについてはここからどうぞ!