2018/05/01
H30.5月中頃より改装のためお休みさせていただきます
2018/05/01
美容師さん募集中!
2015/10/20
理容師・美容師募集中!
TOP > 南砺市城端町Aコープセフレの 美容室 airly ( エアリー ) 日記 > 好きじゃないんです
先日のお客さん(お婆ちゃん)とのやりとり
「髪が邪魔になってきたから短ーくして」
「あんまり短くしすぎると男みたいになりますけど?」
「いいからいいから」
「・・・・」
なんて言うか・・
店の立地的に年配のお客さんが多いので、「パーマ強め」とか「寝癖つきにくい様に」とかはよく言われるのですが、人間慣れてくると・・
「もっと!もっと!!」
が出てくるのです
別に短く髪カットしても、「女性らしさ」をお客さん自身が意識してもらえるなら構わないのですが、どっちかと言うと「単に楽な方に」ってだけの場合があります。
10代~20代なら服装やメイクに気を遣って異性の目を意識したりするんでしょうが、歳をとるごとに段々どうでも良くなって、女性なのに男性化していきます・・
俺が個人的に苦手な芸能人ってのが存在してて、その芸能人ってのが・・
「オネエ」タレントです
元々、性同一症候群って状態の方や、手術(工事?)してて外見が完全に女性化してるなら何も嫌悪感は持たないのですが、
言葉使いや仕草が女性的な、いわゆる「カマっぽい」キャラクターが大嫌いなのです
(お客さんにはオカマバー面白いよ!って言われますが)
何故か美容業界出身者に多いような??
よくよく考えたら・・
女の子
↓
女性
↓
お母さん
↓
おばさん
↓
お婆ちゃん
↓
おじいちゃん寄りのお婆ちゃん
になって行くわけです(出世魚?)
皆さんの家の「お母さん」「お婆ちゃん」はどうですか?
ある意味偏見だったり、女性差別かもしれませんが、
「女性は女性らしく」が当たり前だと思うのです
だって「男性が女っぽく」って気持ち悪いじゃないですか(笑)
「女っぽい男」
「男っぽい女」
どっちがアリか??なら100歩譲って「男っぽい女」かもしれませんが、いくら女性が強い世の中でも男性の世界に女性が混じってくると、高齢化が進むと
「男ばっかり!」(見た目も含む)
になりませんかねーって妄想します
だから、彼女、母親が・・
「私、髪思いっきり切ってくる」
って言い出したら、一度は引き止めてください